6月の宮城県クイズ・何問解けたかな
花です。この記事では、宮城マスター検定に出そうな問題を考えて作った
ウラロジ仙台オリジナルの「宮城マスター検定・対策クイズ【6月版】」の解答&解説をします!
この解説記事を読み終わる頃には、ちょっぴり賢くなっていることでしょう!
解答&解説
Q1:宮城県内でも有名な桜並木「一目千本桜」は約8km続き、2つの市町村を跨いでいる。正しい組み合わせを答えよ。
正解は大河原・柴田
私も何度か訪れたことがありますが、本当に綺麗で圧巻されます!いつか端から端まで歩いてみたい!
この千本桜は大河原出身の実業家・高山開治郎が大正12年に約700本、昭和2年に約500本の苗木をまちへ寄付・植樹したことからが始まったとのこと。その桜が令和になった今も尚咲き続けていることに感動を覚えました。
Q2:JRフルーツパーク仙台あらはまで作られる苺の品種名は「にこにこベリー」と、あと一種は何か答えよ。
正解はもういっこ
2008年に品種登録された宮城県の苺です。ちなみに「もういっこ」も、選択肢になっていた「ミガキイチゴ」も宮城県の亘理・山元で作られている品種。亘理や山元は苺作りに適した風土として「東北のいちご王国」と呼ばれています。
Q3:例年開催されていた宮城県の代表的なロックフェスティバル「ARABAKI ROCK FEST.」の会場名を答えよ。
正解は国営みちのく杜の湖畔公園
柴田郡川崎町の釜房ダム湖畔にある、東北地方唯一の国営公園です。
過去に何度か参戦したことがありますが、自然豊かな空間に音楽が溢れる開放感とライブの興奮を今でもはっきりと覚えています!会場が広い為タイムテーブルごとにステージを移動するのに必死で走り回ったのもいい思い出です(笑)
選択肢になっていた千貫森桜公園は大崎市、日和山公園は石巻市、長沼フートピア公園は登米市にあります。
Q4:宮城県の仙台市一番町に位置する「花座」で楽しむことができる催しの内容を答えよ。
正解は寄席・お笑い
花座では地元の若手・ベテランの落語家による演目、津軽三味線、お囃子の演奏、地元仙台のお笑い集団「ティーライズ」に所属する芸人達のネタなどが披露されています。
出演者とお客さんが笑いで一体感を味わえるのがいいですね。
YouTubeチャンネルもあり、出演者の方々の動画が公開中です!
Q5:令和12年度完了を目標に建て替え計画が進められている仙台市役所本庁舎。現在の本庁舎は昭和40年に完成したが、歴代何代目の庁舎か答えよ。
正解は3代目
ちなみに、委員の皆さんが検討した計画のもと、勾当台エリアではこれから十数年かけて「緑」と「チャレンジ精神」溢れるまちづくりを進めていくそうなので要注目です。
Q6:仙台のハンバーグ&ナポリタン専門店「ハチ」のハンバーグに添えられるクレソンは地元宮城県の「せり」の産地でもある地域から仕入れられている。その地域はどこか答えよ。
正解は名取市
名取市上余田(かみよでん)で生産される「仙台せり」は全国的に有名です。
そして「ハチ」はテレビ番組「バナナマンのせっかくグルメ」でも取り上げられて話題になったお店です!
実際にハンバーグを食べに行きましたが、肉汁が溢れ、とてもジューシー!
おいしくいただきました。
クレソンは歯ごたえも良く、すっきりとした味わいでした!
Q7:宮城県登米市はもちもちした食感がある美味しい郷土料理のPR動画を公開し、その内容が話題になったが、この郷土料理の名前を答えよ。
正解ははっと
▼登米市公式サイトで動画が視聴出来ます!
はっとに関する動画
ちなみに、登米市の観光PRキャラクター「はっとン」はこの「はっと」がモチーフなんです♪
先日、登米市のアイドル✨💕 #はっとン が教育資料館へやってきました😊
動画のお仕事だそうです🎥
どんな動画ができるか楽しみです🥰わくわく😍#宮城県#登米市#登米町#ゆるキャラ #キャラクター #教育資料館#みやぎの明治村#観光地
はっとん(@hatton810tome) pic.twitter.com/cRfyS8iMls— みやぎの明治村 (@info_toyoma) February 17, 2021
選択肢の「おくずかけ」は県南地域、「温麵」は白石市、「ずんだ餅」は宮城県の郷土料理です。
Q8:宮城県には2021年6月時点で17箇所「道の駅」が存在している。気仙沼市に位置する「道の駅」の名前を答えよ。
正解は大谷海岸
今まで仮設運営されていた道の駅「大谷海岸」は2021年3月28日にリニューアルオープンされました。
写真に映っているマンボウは巨大スクリーンに投影されたアクアリウムによるものですが、かつては本物のマンボウが飼育されていたそうですよ!
今でもシンボルとして愛されており、マンボウデザインのグッズも販売中です。
▼WEBサイト「気仙沼さ来てけらいん」
選択肢の「津山」「林林館」は登米市、「あ・ら・伊達な道の駅」は大崎市の道の駅です。
Q9:女優・鈴木京香さんが2021年1月に取材で訪れてた宮城県の震災遺構の名前を答えよ。
正解は山元町震災遺構中浜小学校
2020年9月26日から一般公開が開始された震災遺構です。
▼鈴木京香さんのインタビュー取材記事
震災当時、中浜小学校で校長を勤めていた語り部の井上剛さんとの対談をされています。
そして鈴木京香さんは現在、宮城県が舞台となっているNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の主人公・百音の母親、気仙沼で暮らす亜哉子を演じています。
Q10:栗原市のマスコットキャラクター「ねじり ほんにょ」のモチーフになっている物を答えよ。
正解は稲の束を干したもの
栗原市では雨が降ったり止んだりする気候の影響で稲がなかなか乾かないため、この様な風通しがいい状態で干して乾燥させています。
「ねじりほんにょ」は栗原のお米で作ったおにぎりが好きで、お米を食べてしまうスズメが苦手な愛嬌のある可愛らしいキャラです!
ねじりほんにょおでかけ日記 Vol.17|ねじりほんにょ @Nejiri_Honnyo #note https://t.co/BxoHYIcvVb pic.twitter.com/ROPmYETsio
— 【公式】ねじりほんにょ(栗原市PR担当主事) (@Nejiri_Honnyo) June 19, 2021
Q11:登米市で毎年2月に行われる男性が裸で藁で作った水被り装束を身に付ける祭り「米川の水かぶり」や加美町で4月に行われる「初午まつり」は何を祈願する行事か答えよ。
正解は火災の被害を抑える祈願、火伏せ
「米川の水かぶり」はユネスコ無形文化遺産に登録されています!
「初午まつり」では「火伏せの虎舞」と呼ばれる虎の恰好をしてお囃子にのり、町内を色鮮やかな山車と共に練り歩き、各家の防災と家内安全を祈願する舞です。
また、歴史ある自衛隊第6部隊音楽隊演奏会「初午まつりコンサート」なども行われます。
2021年は開催中止となってしまいましたが、YouTubeでスペシャル動画が公開されています!
皆さんは何問正解しましたか?
今年は、NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」という宮城県の気仙沼市・登米市を舞台にしたドラマの放送がスタートしました。
主人公・百音は気象予報士試験の勉強に尻込みしていた時、同じ職場の敷地内の診療所で勤務する医師・菅波から「難しく考えず、どうして雨が降るのか?という身近な疑問から関心を持って勉強を始めてみてはどうか」とアドバイスを受け、そこから勉強を始めます。
彼女の様に、宮城県の身近な物事に触れていく内に感じた疑問や興味を足掛かりにして色々調べたり、県内の様々な地域について考えたりしてみるのもいいかもしれませんね!
執筆・クイズ作成:花