地下道-3150みなおしウィーク!
2022〜2023年10月にウラロジ仙台が青葉通地下道で主催してきた「地下道-3150」。2024年度はマーケットやイベントとして現地開催はしておりません。とある事情により青葉通地下道が使えないことが判明し、イベント開催を断念いたしました。
しかし我々、ただでは転びません!!
地下道-3150の「真の目的」を皆さんに改めてシェアして「地下道-3704(みなおし)」することで、現地で復活するときはよりパワーアップしたプロジェクトになっているはず。
ウラロジ仙台読者&地下道ファンの皆さんに公共空間を使うことの難しさや青葉通地下道にこだわる意義、そして今一度我々が地下道-3150で作っていきたいこと、青葉通地下道そのものにまつわる話題について読者の皆さんや宮城で活躍する方々と一緒に立ち返ることができるようなコンテンツを2024年度末にかけて更新していきます。
現地BGMラジオ③AKKY! 更新
今回は2023年10月に開催した主催イベント「地下道-3150」会場でBGMとして流したラジオ音源を配信いたします。
AKKY!さんは仙台在住のアーティスト。マルシェ出展やグッズ制作はもちろん、MVのメインビジュアル制作やご自身による「歌ってみた」活動など幅広く活躍していらっしゃいます。
▲2022年の「地下道-3150」ではライブドローイングを披露してくださいました!
今回のラジオは2023年時点の音源ですが、AKKY!さんが普段の作家活動の中で影響を受けたアイドル、漫画のことから仙台都心部・青葉通周辺の印象など幅広くお聞きしました。作家など地方でクリエイション活動をする方は一度は考えるであろう「上京した方がいいのかな」問題にも少し触れています。
ぜひ、「ながら聴き」でお楽しみください。
※一部音声の乱れもございますが、ご容赦ください。
※2024年11月7日時点で青葉通地下道の市民広場に仮囲いができた状況は弊メディアでも認識しております。
インタビュイー:AKKY!
聞き手:恐山R、編集S
収録:2023年9月頃
AKKY!さんのSNSもチェック!
現地BGMラジオ①(佐々木 陽)はこちら
現地BGMラジオ②佐々木かい(編集部加入前のすがた)