はじめまして?はじめまして!O_ZI3と書いて「オジさん」と読みます。「さん」は数字のさんなのでひらがなです。電子音楽と廃れた景色と車が好きな人間!
今回はちょっとマニアックな記事を書いていきます。記事名通りな「廃道歩き」です!私と廃道を歩いて撮った写真をろじうさ・ろじこ からコメントいただきます。

今回は利府町にある国道45号線にあると言われている廃道に行こうと思うよ

今回の廃道の入り口の目印はここ。今でも使われている国道のすぐ側に廃道なんてあるのかな?

トンネルの脇道が入り口なんてちょっと怖いけど楽しそう~!ワクワクするね


よくみんな勘違いしやすいけど、実は利府町って海の方まで続いていて、海があるんだよ。ここは松島が近いけど、まだ松島ではないんだ

へえ~、利府町に海があるのは知らなかったな。やっぱり海といえば松島とか、あとは三陸の方だもん


今日歩いていく廃道は国道45号線須賀トンネルのわき道にある道路だ。トンネルが出来る前に使われていた道路じゃないかな


ここだね。今ピンを刺している場所だよ


わー、使われていない道路だけあって蜘蛛さんもいるね

写真では見にくいけど”女郎蜘蛛”らしいね。彼ら(?)もここで餌を待っているんだ

おやおや。早速廃道のいいところがあるよ。見てごらん、ろじこ!


道路でよく見かけるひし形だね。これは横断歩道または自転車横断帯ありって標識なんだ。昔はここでも歩いたり自転車に乗っていた人が使っていたのかもしれないなあ


ほら、こっちは綺麗にひし形が残っているよ。ろじこ、こっちだよ

どれどれ…本当だ!よく見る標識に驚きを感じるなんて、思いもしなかったな

それじゃあどんどん進んでいこうか


ひたすらこんな道を歩いていくの?

こういった道を歩きながら過去に使われていたことを想像していくのがいいんだよ。ろじこ、あれを見て!


そっちじゃないよ!!!地面だよ地面!!


道路に綺麗にコケがむしっているね!!道路のど真ん中にこれだけあるということは長い間使われていない証さ! 心に訴えかけてくるようなところがあるように感じるよ。



人の手が加わってない自然の力って。とても魅力的じゃない?

自然が生み出す効果が時の経過を感じさせてくれて…タイムスリップするのを想像しながら見ていくと、とっても楽しいね!

あ!右をみてごらん!


うわーーー綺麗!!

まつs・・・利府の海の景色だね!こういった普段じゃ 観ることができない 景色を観れるのも廃道のいいところだね。


地図で場所を確認してみると・・・おっと今中腹地点くらいかな?


だいぶ歩いてきたね。ねえろじこ。この景色にとってもいいポイントがあるんだけど気づいたかい?

わかんねえンだわ

うーん正解はここ!


この、もう使われなくなった柵!道路の見た目もあいまってとてもいいよね!

歪んじゃってるのがまたなんともいえない雰囲気だねぇ~。ねえねえ、ろじうさ!あそこにあるのは何かな!


この、もう使われなくなった柵!道路の見た目もあいまってとてもいいよね!



いままで歩いてきた景色を見返してみるといいものでしょう!ところで、この白線はなんだかわかるかい?

うーん、踏み外したら死ぬ線?

それは ろじこだけだよ!これは路側帯の白線。昔はこの白線を使うくらい、みんなに使われていた道路だったんだね。 ・・・っと。そんなこと言ってたらもう終点だね。


最終地点を確認して・・・ここかな。結構歩いたね。


さ、あとはちゃんと帰ろうか!

うん!お夕飯が待ってるぞー!

廃道歩きどうだったかな?場所によってはとても危険なところもあるから行っちゃダメだよ。
オジのイチオシスポット!
![]()
今回のイチオシスポットはここ!
利府(松島)の海の景色と廃れた樹木が一緒に見えるここが絶景スポットです。
この下には国道45号線が通っていますがこのような景色は下道では味わえません。
「活きている景色」と「廃れている景色」の共存が観れるのはいいですね。
※この記事は廃道散策を助長するものではありません。虫、獣、土砂崩壊など様々な危険があるのでマネしないでください。