【2021年度】第11回宮城マスター検定受験した感想&出題ふりかえり【こけしの頭頂部】

宮城マスター

2022年到来!今年も宮城マスター検定にチャンレジ!

今年も宮城マスター検定合格を目標に頑張っていきたい花です。

その為にも昨年受けた第11回の試験のおさらいも兼ねて、らむねさんと特に気になった問題について感想を述べあいました!

問題と解説に目を通しながらお読みください。

▼第11回宮城マスター検定問題編
https://www.pref.miyagi.jp/documents/4480/r3-mm-mondai.pdf

▼第11回宮城マスター検定解説
https://www.pref.miyagi.jp/documents/4480/r3-mm-kaitou.pdf

気になった問題<選択問題>

問4:登米市にはNHK連続テレビ小説の舞台となった、宮城県で初めて「森林セラピー基地」として特定非営利活動法人森林セラピーソサエティから認定された森があります。その森の名前はどれでしょうか。

1. 登米いこいの森
2. 登米ふれあいの森
3. 登米なごみの森
4. 登米いやしの森

引用元:https://www.pref.miyagi.jp/documents/4480/r3-mm-mondai.pdf

正解は「2.登米ふれあいの森」

もしかすると「ふれあいの森」についてドラマ内で触れていたかもしれませんが、1度しか観ていないのと感動シーンだった気がするので、その感動に押されて忘れてました…。
らむね
おかえりモネ関係でいえば、登米市関係の出題が多かったかな?
ここ数年も登米市の話題からの出題は多かったけど、今後は『おかえりモネ』効果で来年も気仙沼市など関係の出題も増えそうですね。

問7:江島列島は、海鳥たちの楽園で、「陸前江ノ島のウミネコおよびウトウ繁殖地」として国の天然記念物に指定されています。江島列島のある市町はどこでしょうか。

1. 気仙沼市
2. 南三陸町
3. 女川町
4. 石巻市

引用元:https://www.pref.miyagi.jp/documents/4480/r3-mm-mondai.pdf

正解は「3.女川町」

これはご当地キャラを学んでいたことで正解することが出来ました!ウミネコがモデルになっている宮城県内のご当地キャラは女川町のシーパルちゃんだけなので。ご当地キャラというキャッチーなものから手をつけて関連付けて覚えていくのは戦略としてありかもしれません!

問21:昭和22年、仙台で世界初の民間ユネスコ協会が発足され、昭和59年には第一回民間ユネスコ運動世界大会が仙台で開催されています。大会を記念して宮城県出身の彫刻家佐藤忠良氏が銅像を作成し、会場の一つであった榴岡公園に設置されています。その像の名前はどれでしょうか。

1. 若い女
2. ジーンズの娘
3. 立つ少女
4. ブーツの娘

正解は「4.ブーツの娘」

佐藤忠良(さとう・ちゅうりょう)さん、過去問でも結構出てきたんですよ。
らむね
宮城県美術館にも佐藤忠良記念館があるし、絵本『おおきなかぶ』の挿絵も担当していたし、有名だよね。
そうなんですか!?初めて知りました!新たな発見がどんどん出てきて面白いです。今度宮城県美術館に行って作品を観に行ってみます♪

問30:次の画像のうち、県の伝統こけしである遠刈田系のこけしはどれでしょうか。(頭頂部から見た画像)


引用元:https://www.pref.miyagi.jp/documents/4480/r3-mm-mondai.pdf

という、なんと、こけしの種類を頭頂部の写真から選択するというイレギュラーな出題方法でした!

(こちらの衝撃的な画像と正解は第11回宮城マスター検定問題第11回宮城マスター検定解説でチェックしてみて下さい)

(※画像は設問イメージです)

この問題、カンで当たりました!直感で解くのも大事ですね…
らむね
これずるいよなあ〜〜〜
今年はなんとなくこけしに関する問題出るかなとは思ってはいましたが、まさかこんな形でとは…多角的に物事を捉えろという宮城マスター検定運営事務局からのメッセージですかね?(深読みオタク)

気になった問題<記述問題>

問36:JR東日本の小牛田駅は、東西南北の鉄道が交差する県北の交通の要衝で令和2年に開業130年を迎えました。この駅が起点となっているJRの路線は石巻線ともう一つは何でしょうか。漢字4文字で書いてください。

引用元:https://www.pref.miyagi.jp/documents/4480/r3-mm-mondai.pdf

正解は「陸羽東線」

らむね
これ、以前にウラロジ仙台編集部メンバーみんなで過去問チャレンジした時に問題文に書いてあったやん、て。
でも思い出せなくて、東北本線って書いちゃいました…。
らむね
僕も思い出せなくて東北本線と書いてしまったな…交通系(駅名などの読み方も含めて)って、復興道路関係の問題並に難しいと思っている。

問40:令和3年3月6日に開通した三陸沿岸道路の「気仙沼湾横断橋」の愛称をひらがな7文字で書いてください。

引用元:https://www.pref.miyagi.jp/documents/4480/r3-mm-mondai.pdf

正解は「かなえおおはし」

らむね
そもそも気仙沼湾の古名・鼎が浦(かなえがうら)という呼称を知らないとダメね…。
私は橋の存在すらうろ覚えでしたね。空欄で出しちゃったなあ。
らむね
わんわんきょうって書いちゃった…。
かわいいワン…。

問45:石巻市にある250メートルの牧山の山頂にある零羊崎神社は、ハナショウブの名所として知られ、あやめ祭の神事が行われます。零羊崎の読みをひらがなで書いてください。

引用元:https://www.pref.miyagi.jp/documents/4480/r3-mm-mondai.pdf

正解は「ひつじざき」

らむね
これな。読み方が難しいとかではなく、まさかの読ませないパターン。
零(0、無)だから…!?最初から羊崎でいいじゃん!
らむね
さんざん悩んだあげく、れいようざきって書いた僕がアホみたいやんけ!
ハナショウブも有名で、きれいな景観を楽しめるようですが…それにしても難しすぎ!

問46:令和3年現在、県内には17の道の駅がありますが、その内5ヶ所が登米市内にあります。「みなみかた」「林林館」「三滝堂」と、残る2ヶ所の駅名をそれぞれ漢字2文字で書いてください。

引用元:https://www.pref.miyagi.jp/documents/4480/r3-mm-mondai.pdf

正解は「津山、米山」

これね。津山は当たったんですが、米山が出てこなくて。
らむね
登米エリアの地名として米川や米谷もありますからね。これは混乱します!

問49:鳴子温泉郷は「鳴子温泉」「東鳴子温泉」「川渡温泉」「鬼首温泉」「中山平温泉」の5つの温泉エリア で知られています。各温泉郷とその特徴について、正しい組み合わせを線で結んでください。

引用元:https://www.pref.miyagi.jp/documents/4480/r3-mm-mondai.pdf

(こちらの画像と正解は第11回宮城マスター検定問題第11回宮城マスター検定解説でチェックしてみて下さい)

温泉を効果と結べと言われても…
らむね
鬼首はかんけつ泉、って覚えてたから行けたけど他が全く。あ、全部鳴子温泉郷なのか。国民保養温泉地にも指定されているとか。
行こうと思えば全種類まわれそうですね。

<統括>

方言に関する問題なんかも険しかったですね。ただ、予想していた話題や領域に触れられていた感じはあったかな。あと、やっぱりご当地キャラは直前に一通り触れておいてよかったなと思いますね。おかげで点をとれた部分もありましたし。
らむね
思ったより歴史の問題が少なくて拍子抜け。まぁ、受かったわけじゃないけど…。おもしろそう!と思っていたニュースや話題が問題に出るとラッキー!と思うし嬉しいから、今後も宮城県のニュースをチェックする量を増やしてアンテナ張っておくのはいいなと思えたよ。
私もニュースを見て地域に関心を持つタイミングが増えたように思います。大事ですね。それにしても今回はNARUTOの中忍試験の様な緊張感と難易度でした…。
らむね
来年からは忍術を使って受験するのもOKにしてほしい。
忍らしくやりたいですね。
らむね
鉛筆の音で画数を特定するとか…いっきゅう会(宮城マスター検定1級合格者の会)の方に乗り移るとか…。

(何の話をしているかわからない人は「NARUTO」5巻を読んで下さい!)

2021年度は若い世代の方の受験者も見られたので、受験のきっかけとかも知りたいですね。どうやってたどり着いたんだろう?
らむね
逆に、Twitterで『おもしろそうだけど受験はしなくてもいいかな』と言うツイートも結構見かけた。もったいなさ、感じるね。
検定料が無料なことや、特典のことを知らないのかも?3級、2級取得済みの方も引き上げて巻き込めたらいいんですが。次年度はもっと読者の方にも試験に興味を持って貰える様な企画や記事作りを心掛けていきたいです!次こそ宮城マスターに、俺はなる!(ドンッ)

「2022年はチャレンジしてみようかな」と思った方は宮城マスター検定公式サイトを要チェックです!

▼宮城マスター検定公式サイト
https://www.pref.miyagi.jp/site/mm-kentei/

執筆:花