【第5期】仙台藝術舎/creek 学級日誌|②<講評>石膏像をデッサンしない
編集の恐山Rです。私ごとではございますが、2023年8月から始まったアートの学校・「仙台藝術舎/creek(第5期)」に通っております。 仙台藝術舎 / creek 第5期:2023年8月~2024年2月 会場(レクチャ…
編集の恐山Rです。私ごとではございますが、2023年8月から始まったアートの学校・「仙台藝術舎/creek(第5期)」に通っております。 仙台藝術舎 / creek 第5期:2023年8月~2024年2月 会場(レクチャ…
来たる12月24日、クリスマスイブ! 皆さん、クリスマスって知ってますか? チキンを食べる日でしょうか? プレゼントをもらう日でしょうか。 いいえ、イエス・キリストの誕生日です。…
ウラロジ仙台独自のNEWS! こんにちは、ウラロジ仙台のろじうさです。 Webメディア・ウラロジ仙台では「探究する」「目立ちにくいけど面白いモノ・コト」という目線を大切に、仙台で活躍するユニークな人々・場所、ファッション…
青葉通仙台駅前エリア社会実験・MOVE MOVEとは何だったのか② 2022年実施・青葉通仙台駅前エリア社会実験、その後 <怒涛の前編はこちら> ウラロジ仙台では「陰キャなりにキラキラまちづくり界隈に首をつっこんでみる」…
【2023年 完全版】青葉通仙台駅前エリア社会実験・MOVE MOVEとは何だったのか① 2022年実施・青葉通仙台駅前エリア社会実験、その後 ウラロジ仙台では「陰キャなりにキラキラまちづくり界隈に首をつっこんでみる」ム…
読者の皆様おはこんハロチャオ~! ウラロジ仙台編集部・Sです。 大体季節が移ろう頃に更新していた季刊・ウラロジ編集後記でしたが、先日更新スケジュールを確認していたところ大変なことに気が付きました。 10月頭更新予定だった…
チャレンジクリエイター名鑑No.2でご紹介した、フリーライター・佐々木かいさん。 真面目でお硬いイメージを払拭し、苦手としている主観的な発信に挑戦していきたい……!というかいさんのやっぱりどこか真面目な思いを受けまして、…
ウラロジ仙台編集部のShimMyanです!もう11月だ……冬だ……冬は好きなのだ……。 ここ数年は市内でいろんなまちづくり系のイベントや社会実験が開催されてますが、改めて仙台というまちの力学を多角的に見ていければなと思っ…
笑う街角には服着たる <ファッションストア・alchemist編> こんにちは、こんばんは!サブカルファッションが大好きな艶姫猫子さんです! Webメディア「ウラロジ仙台」と名乗っていますが、仙台を飛び出し…
こんにちはこんばんは、メイド服を10着以上持っている艶姫猫子です。 様々な場面に合わせて使い分けしたいんです! 今年もやってきました「ハロウィン」の時期が! 事前に告知していた通り、仙台駅周辺とアーケード内でストリートス…
皆さんこんにちは。 ウラロジ仙台編集部 Sです。 先日、「ウラロジ怠惰撲滅チャレンジ週間」の一環として恐山R編集長による一日禁煙手記が更新されました。 今回は、前回の記事ラストでご紹介した通り、編集長に巻き込まれたShi…
タラタラしてんじゃね〜よ 皆さんこんにちは。 ウラロジ仙台編集部 Sです。 10月7日(土)、8日(日)にリアルイベント「地下道-3150」を開催するため、本業であるWebメディア運営に加えてあれやこれやとタスクが山積み…
ウラロジ仙台のやりたい放題ラジオ 仙台にもこんな面白いことがあったんだ〜を集めているWebメディア・ウラロジ仙台が好き勝手に話をしたり聞いたりするラジオです。 今回は2023年10月に開催した主催イベント「…
麗しき男装バーの世界 in 仙台・国分町 ウラロジ仙台編集部の恐山Rです。さて、読者の皆さん。男装カフェ、男装バーに遊びに行ったことはありますか。 吾輩は…… ある。 この前はじめて行ってきま…
人と違う自分でありたい人、人と違っていいのか悩む人。 誰もがのびのびと「好きなモノ・コト」を愛せる地下の小さなマーケット <地下道-3150> 「地下道-3150」無事に2023年も開催することができました ウラロジ仙台…
以前「人形館へ泊まろう」企画でお世話になった秋保の杜 佐々木美術館&人形館が、今年2023年で開館10周年を迎えました! 秋保の杜 佐々木美術館&人形館とは 2013年に開館した宮城県在住の画家・佐々木正芳氏の個…