仙台作家

【ウラロジ仙台・チャレンジクリエイター名鑑 No.2】ライター 佐々木かい/殻を破って新しい自分へ!

仙台のクリエイターさんを応援する、発信の場となるメディアへ ウラロジ仙台チャレンジクリエイター名鑑は、仙台を中心に活動しているクリエイターさんを紹介するコーナーです。 初回では、エッセイスト・佐々木陽さんをご紹介しました…

【活躍びと】ARABAKIや10-FEETのアートワークを手掛けるアーティストが仙台に!?【FILE4:アーティスト・中川和寿】

今回は活躍びと探偵団スペシャル♡ ハァ〜イ!ウラロジ仙台編集部の読者の皆さん、普段物足りないあなたのための「活躍びと探偵事務所」の探偵、金田一・アレクサンダーよ。アレク様とお呼びなさいね。 普段の取り組みや、どんな想いで…

文化

人形、ひとがたにまつわる企画展が11/11(金)から仙台・秋保の杜 佐々木美術館&人形館で開催 「ひとがた通信展」

2022年11月11日(金)からスタート 人形にまつわる作品を味わう企画展 ウラロジ仙台編集部です。今回は仙台市内(秋保エリア)で開催の展覧会のお知らせです。 「ひとがた(人形)」にまつわる企画展「ひとがた通信展(ドール…

【ウラロジ仙台・チャレンジクリエイター名鑑 No.1】エッセイスト 佐々木陽 /「なんか違うな」という違和感を大切に

仙台のクリエイターさんを応援する、発信の場となるメディアへ 昨年7月、現在の体制にリニューアルしたウラロジ仙台。 今でこそ編集部の面々が中心となって制作するコンテンツがメインとなりましたが、以前は外部のライターさんにも記…

2020_archive

【定期連載】子どもとアート見つけ隊 第11話 ユージン漫画短編集「色んな所に行く旅」【漫画家・丹野諒祐】

ユージン先生による久々の漫画作品!随所に成長を感じる短編集   こんにちは、丹野諒祐です。 前回の最後に「次回は釣りをしたい」と言っていましたが、天候がなかなか安定せず釣りにいくことができませんでした。 その危…

2020_archive

【定期連載】子どもとアート見つけ隊 第10話「ユージンの『ペルセウスとアンドロメダ』解釈」【漫画家・丹野諒祐】

自由な視点で絵画を楽しむ!ユージンの感性に触れる解釈シリーズ第2弾   今回は、ユージンの美術作品解釈シリーズの第2回です! 1回目は『ヴィーナスの誕生』でした! 宮城県美術館で行われている展示を一緒に見て、色…