場所

お知らせ

【2023年5月27~28日】初夏の松島で音楽フェス!松島パークフェスティバル2023 開催【地元アーティストやメイドさんも】

ウラロジ仙台独自のNEWS! こんにちは、ウラロジ仙台のろじうさです。 Webメディア・ウラロジ仙台では「探究する」「目立ちにくいけど面白いモノ・コト」という目線を大切に、仙台で活躍するユニークな人々・場所、ファッション…

場所

【仙台市・青葉区国分町】恐竜さんがお出迎え!「pou pou poddy」は個性派でkawaii!雑貨・アクセサリーの宝箱【のちゃさんぽ】

「のちゃさんぽ」とは? 「のちゃさんぽ」はウラロジ編集部 のちゃが「散歩」しながら、大通りから「三歩」先の裏路地などで気になったお店を紹介するコーナーです。 気になる店は30店舗ほど「行きたいところリスト」に入れています…

場所

【店名のない名店】たくさんの人気作と共に地域の方に愛される喫茶店【仙台市青葉区・勾当台公園周辺エリア】

「店名のない名店」とは? こんにちは、ウラロジ仙台編集部・のちゃです。 普段私が担当しているコーナー「のちゃさんぽ」では、面白いと感じたお店や場所を所在地なども参照しながらレポートしています。 しかし、気になるスポットの…

場所

消えゆくたまり場、たまり場としてのカフェ〜カフェ・ベローチェ仙台南町通り店の閉店から考える〜【ウラロジ仙台 編集長ブログ】

たまり場がまたひとつ… ウラロジ仙台・編集長恐山です。今回は仙台南町通りのカフェ・ベローチェの閉店をきっかけに思ったことをブログ記事として書かせていただきます。 ※この記事は個人の感想であり、ウラロジ仙台で記事を執筆して…

場所

<後編>そうだ、人形館に泊まろう【ひとがた通信*秋保の杜 佐々木美術館&人形館*ウラロジ仙台コラボ】

前回のあらすじ 秋保ひとがた文化研究室(ひとがた通信)の一実さんに「秋保の杜 佐々木美術館&人形館の人形館に泊まって欲しい」とお願いされちゃったウラロジ仙台編集部。 前編では、実際にウラロジ仙台編集部の花とらむね…

場所

<前編>そうだ、人形館に泊まろう【ひとがた通信*秋保の杜 佐々木美術館&人形館*ウラロジ仙台コラボ】

人形館に泊まって欲しい!? _____2021年 某日。 一実:らむねさんお久しぶりです、秋保ひとがた文化研究室の一実です。2020年度は「ひとがた談話」ラジオへ出演いただき、お世話になりました。 恐山R:一実さん、お久…