漫画

2020_archive

【定期連載】子どもとアート見つけ隊 第7話「ユージンによる『ヴィーナスの誕生/サンドロ・ボッティチェッリ』解釈」【漫画家・丹野諒祐】

あの絵画をユージンがズバリ解説!?子どもの驚異なる発想力   皆さんは、『対話型美術鑑賞』と言う言葉をご存知でしょうか。 『対話型美術鑑賞』とは、作品を観た時の感想や、想像したことを皆で話し合いながら作品鑑賞を…

2020_archive

【週刊少年ジャンプ・ハイキュー!!連載終了】最終回目前!仙台のハイキュー!!オタク、どんな気持ち?【インタビュー】

ハイキュー!!の連載が終わるってよ こんにちは、編集長の恐山です。 突然ですが、週刊少年ジャンプで2012年から連載しているバレーボール漫画「ハイキュー!!」が、7/20(月)発売の2020年33・34合併号で最終回を迎…

2020_archive

【台本を漫画制作へ活かす!】子どもの創造性を育むツール「お笑いノート」(コトバマグネットプロジェクト) 大人が本気で遊んでみた

知ってる?お笑いノート こんにちは。最近に肩書きに悩みまくりの編集長・恐山らむねです。 ところで皆さんは、「お笑いノート」というちょっと変わったノートをご存知ですか? ただの無地や罫線のノートではなく、 なんと簡単に「お…

知識

【仙台と縁がある作家の本を読みたい】ぜーんぶズルい。沁み渡る一冊【空飛ぶくじら/スズキスズヒロ】

イントロダクション・純粋な本の紹介をするぞ こんばんは。恐山らむねです。 皆さん、読書してますか? 実は読書がそこそこ好きで、今年に入って8冊は活字本を買って読みました(特別、多くはないけども)。 そこで、たまにはちゃん…