【お礼】2023年開催「地下道-3150」たくさんのご来場ありがとうございました

場所

人と違う自分でありたい人、人と違っていいのか悩む人。

誰もがのびのびと「好きなモノ・コト」を愛せる地下の小さなマーケット

<地下道-3150>

「地下道-3150」無事に2023年も開催することができました

ウラロジ仙台編集部です。

ウラロジ仙台が扱うようなコンテンツを気に入っていたり、自身をいわゆる【少数派】だと思っていたりする方の居場所として、2023年10月7日(土)〜10月8日(日)にマーケットイベント「地下道-3150(ちかどう・さいこう)」を開催しました。

ご来場者、出店者、開催に協力してくださった皆様、誠にありがとうございました。皆様のおかげで開催中の青葉通地下道にたいへん良い……なんかこう……いい感じの空気感が生まれたので、2023年の地下道-3150の開催の様子をアルバムのように残していきます。

※写真が多すぎて、掲載できなかったブースもございます。SNS等でちょくちょくアップしていくのでお許しください。

インタビューとか読み物としての記事の更新が間に合わなかったから慌てて開催レポート更新にしたとかじゃないんだからね絶対……

開催概要

【開催終了】「地下道-3150」
<日時>2023年10月7日(土)〜10月8日(日)13:30~19:00
<会場>青葉通地下道 イベント広場内( 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目1)

*本プロジェクトは、令和5年度仙台市ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)のサポートにより実施・運営しております。

主催:StudioSoda Sendai (ウラロジ仙台)共催:仙台市
アドバイザー:NPO 法人 都市デザインワークス
協力:青葉通まちづくり協議会

開催コンセプト等はこちら!

開催の様子

地下道-3150は、ただの雑貨マーケットではなく「人と違う自分でありたい人、人と違っていいのか悩む人」、誰もがそこにいて良い居場所になるようなイベント・遊び場にしたいという想いがありました。買い物が終わってすぐ帰らなくてもいいし、交流してもしなくても、とりあえず好きなモノ・コトに囲まれてホッとできる場所にしたかったのです。

これが

こうなって……。

こうじゃ。

出店ブースの賑わい

 

お買い物だけじゃない、いろんな過ごし方

「せんはで(個性的なファッションで仙台のまちを歩いて交流するイベント)」も同日開催。東北大学立て看同好会のタテカンはフォトスポットとしても活躍しました。

富士山(ぬいぐるみ)の撮影会。なんで?

東北大学立て看同好会による立て看板への寄せ書きや、東北大学 動く会の部誌を読んでニヤニヤするのも密かに大人気。ヨドバシ仙台第1ビルオープン時に一番乗りした時の記録は本当にドラマチックでした。

東北大学からは運営ボランティアで参加してくれた学生さんもいらっしゃいました(左2名は運営のいい歳した大人)。

写真を撮って楽しむほか、おしゃべりで滞在する人、なんとなくイベントを眺めながらベンチでスマホをいじっている人、様々なアクティビティが見られました。

青葉通地下道の歴史について

今回の会場となっている青葉通地下道は、1991年に開通しました。噴水やベンチが設けられ、一時は広場のような表情を見せていたものの、後に様々な問題から噴水は止水。そして2022 年1月の噴水撤去後、青葉通地下道は市民の広場として生まれ変わりました。

止水されていた頃の噴水。

果たして、そんな歴史を持つこの場所と私たちはどう向き合うのか。マイノリティの居場所とは、共存とは、多様性とは……地下道-3150の開催には「そんなことを考えてもらうきっかけにもなればいいな〜」という裏テーマもあるのです。

これからこの地下道はどんな風に使われて、どんな表情を見せてくれるのでしょうか。楽しみですね。

また開催したい!協賛企業、スポンサー様も募集

当サイト ウラロジ仙台は、宮城・仙台の路地裏に隠れているような魅力やマニアックな話題を探究するWeb メディア。ぶっ飛んだ大人たちやお店へのインタビュー、東北でも個性派ファッションを楽しむ後押し、 激ムズご当地検定の「宮城マスター検定」対策、社会学的目線の歴史探究など、扱うテーマはさまざま。

「地下道-3150」では、そんなウラロジ仙台がオフラインのイベントを通して「仙台にもこんな面白さがある」「マイノリティの居場所や個性を活かして活躍できる機会を作れる」という姿を発信していきます。

ウラロジ仙台では来年以降の地下道-3150開催のため、協賛企業や開催に直接協力してくれる方を随時募集しております。1口2万円程度から、ぜひ……

ぜひ!

欲求に素直なことだけが取り柄のWebメディア、ウラロジ仙台。お問い合わせはこちら(info★studio-soda.com…★を@に変えて送信してください)。

皆さんが「そんなに楽しいことが仙台にもあるなら、もう少し生きていてあげよっかな」と思える記事の更新やコンテンツづくりをこれからも頑張っていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

ウラロジ仙台 編集部一同