読者の皆様、いつもお世話になっております。
ウラロジ仙台編集部・Sです。
つい先日春の陽気を感じたかと思えば今はもう梅雨まっただなか。突然の通り雨も多い日々、Twitterが大変なことになったりメタ社の新SNSはInstagramのアカウントがないと登録できなかったりとインターネット世界の方も混迷を極めていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。時系列TLがないのまじでInstagramだよな。
今回の編集後記は、2023年3月から5月にかけて更新された記事のまとめとなります。
3月にはうっかりリアルイベントに登壇するなど、また少しずつ活動の幅を広げてみたウラロジ仙台。今年の春をどんな風に駆け抜けてきたのか改めて振り返っていきましょう。
2023年3月~5月更新記事 アーカイブリスト 特に人気かも編
ウラロジ的歴史社会学
【コラム】JR仙台駅前・喫茶チェーン店のエリア別過ごし方&特徴と分布【勉強?ノマドワーク?】
ウラロジ社会科見学
【宮城で唯一】仙台・藤崎百貨店の回るお菓子売り場「ラウンド」徹底調査!
チャレンジクリエイター名鑑
面白いからもっと読んでほしい編
編集長ブログ
令和にハッピー☆マテリアル聴き比べ 人気声優や宮城の地元アイドルによるカバーも【編集長ブログ】
人形、ぬいぐるみにまつわる映画紹介【ウラロジ仙台 編集長ブログ】
あいつら全員、同好会!
タテカンを楽しく、もっと自由に!東北大学 立て看同好会【インタビュー】
トリセツ
【B級映画】クセのある映画おすすめ9選 ウラロジ仙台編集部が選ぶ名作集!
YouTube
【YouTube】編集者、エンジニア、デザイナー 恐怖のカバンの中身チェック・前編【ドッキリ】
チャレンジクリエイター名鑑
【ウラロジ仙台・チャレンジクリエイター名鑑 No.2】ライター 佐々木かい/殻を破って新しい自分へ!
イベントレポート
【イベントレポ】韓国語をもっと好きになろう!「古川綾子さんに学ぶ、韓国語と韓国文学の魅力」に行ってきました
イベント告知
【せんだいメディアテーク】3/18日(土)・19日(日) メディフェスせんだい2023開催!【ウラロジも出ます】
仙台のマニアックなローカルWebメディア、発足3周年を迎えました【SNSキャンペーンあり】
【松島観光】パレス松洲「みやぎ宿泊割キャンペーン」の利用期間延長!春の松島をお得に楽しもう
仙台のサブカル文庫喫茶「へんてこ屋」閉店へ 今後の動向とファンの皆様へメッセージ
ロリィタ、パンク、デコラ……原宿系ファッションで仙台を歩く交流イベント「仙台派手Kawaii♡」2023年5月に開催
青葉通仙台駅前エリア社会実験 MOVEMOVE 開催時の効果検証データが公開
【2023年5月27~28日】初夏の松島で音楽フェス!松島パークフェスティバル2023 開催【地元アーティストやメイドさんも】
【2023年5月20日】南仙台で古着とコーヒーを楽しめるイベントが開催【川村古着店×SUNNY SITE COFFEE】
【2023年6月24日】仙台フォーラスの写真館「QnNe.」でロリータファッション体験&記念撮影イベント【事前予約制】
2023年3月~5月のハイライト
2023年3月から、ウラロジ仙台ではニュースコーナーをスタート。これまで取材に協力してくださった方、主催イベント「地下道-3150」に関わってくださった方からの新着情報を「仙台で起きている面白いこと・マニアックなニュース」としてご紹介しています。
皆様にご協力いただいたおかげで、これまでのお知らせ記事は基本的に自分たちに関することばかりだったウラロジ仙台にも様々なイベント関係のニュースが舞い込むように。いよいよメディア然としてきました。
常設のコーナーだけでなく、イベントレポや社会科見学、新たなクリエイターさんの登場など、今季も話題に事欠かなかったウラロジ仙台。3月にはメディフェスせんだい2023にも参加させていただきました。
そんなこんなで、特に注目してほしいのは……こちら!
- ウラロジ仙台、うっかりメディフェスせんだい2023に参上
- ウラロジ・紹介する映画になんかちょっと癖がある部
- 藤崎の「回るお菓子売り場」で500円以内に収まるおやつを買おう選手権を突然開催
- 新たなクリエイター・佐々木かいさん登場!
メディフェス仙台2023、ありがとうございました!
2023年3月18日(土)・19日(日)、せんだいメディアテークにて開催された第18回市民メディア全国交流集会「メディフェスせんだい2023 〜伝わらない、伝える、伝わる〜」。
メディフェスは全国から様々なローカルメディアの担い手が集まるイベントです。ウラロジ仙台も仙台市で活動するローカルメディアのひとつとしてお声がけいただき、代表として恐山R・艶姫猫子・編集Sの3名が登壇することに。ラジオ番組の公開収録という形でトークさせていただきました。
ご来場いただいた皆様、配信をご覧いただいた皆様、そしてメディフェス運営の皆様、ありがとうございました!ティッシュ食わせて本当に申し訳ございません。
この日話した内容を編集したものを、ラジオ動画としてウラロジ仙台のYouTubeチャンネルにもアップしています。見てね!私が緊張してかみかみだよ!
紹介する映画になんかちょっと癖があるウラロジ仙台
この春、ウラロジ仙台では映画に関する記事もふたつ更新されています。
まずはこちら。
トリセツ第2期として、今後はもっと編集部メンバーそれぞれの好きなものを掘り下げて紹介していく不定期コーナーがスタート。
初回は編集長と私の趣味でB級映画をテーマとしましたが、他メンバーが特にB級映画に詳しくないというまさかの事態に。なんで『國民の創生』とか出てくるんだよ。
編集部のみんなに好きな映画を聞いた他、私の好きなB級映画もいくつかご紹介しています。よかったら……見てね!記事も映画も!
そして、編集長ブログでも映画にまつわるお話が。
「人形にまつわる映画」をテーマに、3つのタイトルを取り上げています。
面白い映画かどうかというレビューではなく、人形というモチーフに焦点を当てた所感が述べられているユニークな映画評となっています。人形やぬいぐるみがお好きな方、ぜひ!
藤崎百貨店で勝手に社会科見学してみた
昨年は、青葉通仙台駅前エリア社会実験に関する話題を中心に、まちづくり関係のトピックもあれこれと取材してきたウラロジ仙台。
2023年度からは「青葉通周辺の企業の裏話やおもしろポイント」に着目し、勝手に社会科見学を行っていくことに。本当にやりたい放題のメディアだ。
第1回目は花さんの発案で、「藤崎の『回るお菓子売り場』で500円以内に収まるおやつを買おう選手権」が開催されました。
編集部メンバー3人による熾烈な戦いを店長さんに見守っていただいたり、回るお菓子売り場「ラウンド」について詳しく伺ったり……全面的にご協力いただき、誠にありがとうございました!
佐々木かいさんによる新連載スタート!
ウラロジ仙台・チャレンジクリエイター名鑑 No.2が5月に更新。
ウラロジ仙台で一緒に記事作りを行っていく新たな仲間として、佐々木かいさんをご紹介しました。
そしてそして、かいさんによる新連載「堅物記者の無茶ぶりクエスト」も始動!
編集部の方からかいさんに色々なミッションを提示し、それに何とか応えてきてもらう……という企画です。初回の無茶ぶりクエストでは、むにゃむにゃ通りという商店街に行ってもらいました!
生真面目さが文章にも表れているかいさんですが、ウラロジの連載でどこまで真面目な顔を保っていられるかな……?今後の更新もぜひお楽しみに!
梅雨にも負けず、夏の暑さにも負けず。これからのウラロジ仙台もよろしくお願いいたします
ニュースコーナーや新企画、新たな連載もスタートして、盛りだくさんだった春のウラロジ仙台。メディフェスせんだいにも参加させていただいたことだし、より一層多くの方に見られるメディアになれればいいな、と思います。
メディフェスせんだいの会場にはウラロジ読者の方もいらっしゃっていて、大変嬉しかったですし心強かったです(だいぶアウェーだったし)。ご来場くださった方、配信を見ていてくださった方、ラジオ動画を見てくださった方、本当にありがとうございました。そして登壇者の皆様、大変お疲れ様でした。
私たちいつもはインターネットを介して繋がっているけど、こうしてたまーにオフ会するのもいいですね。仙台派手Kawaii♡も盛り上がっていたようだし。リアルに対面できるのもいいものです。うんうん。
今年もあっという間に半分終わり、夏へと移り変わっていく時節。インドア派の多いウラロジ仙台ですが夏もなんとか頑張りますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
編集・まとめ:S